top of page

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • Instagram Clean Grey

礼拝に出席して(9/20)…「賢く死に備えるために

  • (聖書2テモテ4:6-8)
  • 2015年9月25日
  • 読了時間: 1分

日本人はとかく死を考えることは忌避する傾向にありますが、曾野綾子さんは「死から目をそらしては行けない。…死は未来だから死を考えることは前向きの姿勢(未来志向)である。」と著作「老いの才覚」の中で書かれているそうです。誰でも自分の生や死の意味を求めていて、死の意味が見いだせないなら、死はその人にとって大きな恐れとなるのです。

●死から目をそらしては行けない。

●死に備えるとは、いつ死んでも良いように生きることです。

●生きることの意味を理解して生きること。

生きることの意味を考えるために

1、命は神によって与えられたと知ること

2、命は神の目的のために用いられる(私たちの人生は神のもの)。

誰を喜ばせるために生きているのか?誰かの目を気にしながら生きているのか?

3、命は他の人を祝福するために用いられるべきもの。生きている充実感が与えられる。

(以上、説教メモ)

生まれたときから死への一歩が始っています。

死ぬことの意味を正しくとらえなければ、よく生きることも難しくなると思いました。私たちにはそれを教えてくれる聖書があります。生きることも死ぬことも喜ばしいことと言ったパウロの言葉。ピリピ1:21~25(mk)など沢山の聖句が紹介されました。


 
 
 

Comments


SEARCH BY TAGS: 

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page